1、刺身包丁と出刃庖丁、その違いは
あなたは包丁を何本持っていますか。最近は、万能包丁1本でますという方も多いのではないでしょうか。確かに魚や刺身はスーパーの魚屋さんでも捌いてくれたり、切り身になって売っていますので、万能包丁で事足りますよね。でも、新鮮な魚を捌いたり、パパッと刺身に下ろしたりすることができると素敵ですよね。料理の幅も広がります。そんな方には、刺身包丁と出刃庖丁を用意することをオススメします。
出刃庖丁は、魚を捌く時に使います。峰(刃を下に向けた時上にくる部分のこと)が厚くがっしりしており、男性的な力強い印象の包丁です。魚を捌く時は、峰に手を添えてグッと押すようにして使います。刃渡りは15センチもあれば、たいていの魚を捌くことができます。
刺身包丁は、文字通り捌いた魚を刺身におろす時に使う包丁です。刃が柳の葉の形に似ていることから柳刃包丁と呼ばれることがあり、刃渡り21〜24センチある細長い庖丁です。出刃包丁に比べ女性的な雰囲気があります。その刃の長さを利用して手前に引くようにして切ります。(柳刃包丁は関西型の刺身包丁で、関東型のものは刃先が柳刃包丁のようにとがっておらず四角くなっています。蛸引と呼ばれることもあります。)
出刃庖丁と刺身包丁の違いは、なんと言っても切り方の違いにあります。先ほどそれぞれの包丁の特徴で述べた通り、「出刃は押し、刺身は引く」のです。出刃庖丁は力強い印象の包丁ですが、刃の部分は薄く繊細ですので乱暴に叩き切ったり、ゴリゴリと前後に力を入れて切ったりすると刃こぼれしてしまいます。刺身包丁の場合は、刃を往復すると魚の身が崩れてしまい、美しい刺身になりません。
ところで、いい包丁を手にしたら、メンテナンスも自分でできるようになりたいものですね。簡易的なシャープナーもありますが、研ぎ石で丁寧に研ぎながら、切れ味を維持したいものです。包丁専門店では、包丁の研ぎ方を教えてくれるところもあります。自分で研ぐことができるようになったら包丁への愛着もより高まります。包丁の特徴と使い方を知って、料理上手になりたいものですね。
2、刺身包丁のセットについて
お料理をする時には食材を切るための包丁が必要になります。包丁には様々な種類があり、食材ごとに包丁を選ぶことで切りやすくなるので包丁を扱いやすくなります。家庭では包丁が1丁あればほとんどのことが事足りますが、特殊な包丁を持っていればお料理のモチベーションも上がります。特殊な包丁には例えば刺身包丁というものがあります。生魚を捌くのに適しており、お刺身を作るときに活躍します。刺身包丁には高価な物があり切れ味が良いことも魅力的です。しかし、使っていないことで刺身包丁の切れ味を落とすことにもなるので、定期的に包丁を研ぐことが大事です。また、安価な包丁セットに刺身包丁が入っていることがあります。始めて一人暮らしをする時には包丁をセットで購入することが考えられます。セットで購入することで、料理をする様々な場面で適切な包丁を使うことができます。適切な包丁を使うことは料理の質などに影響してきます。セットに含まれているものは、刺身包丁などの各種取り揃えられた包丁、切れ味を良くする研石や素材を切るためのまな板、全て収納できるケースなどをまとめて販売していることがあります。購入を考えている時は、インターネットを活用して注文するという方法があります。インターネットでは自分の目的に合った商品を探し出して、お得に購入できるという魅力があります。インターネットでは画像を見て気に入った商品を見ることができます。実際に見て決めることはできませんが、既に購入して利用している人の口コミ情報やレビューを見ることができるので、購入する際には参考にすることができます。インターネットで注文することで、自宅まで届けてくれるということも魅力的です。支払方法には銀行振り込みや自宅で受け取る時に代金引換などの支払方法を選ぶことができます。各種便利な包丁をインターネットで手軽に購入することができるので、忙しくてお店に行けない人には良いと考えられます。